建物検査は第三者の目が必要です
都市部の新築マンション価格の高騰で中古マンションを購入することを検討する人が増加しています。
駅から近い利便性のいいマンションを購入してリノベーション工事で模様替えを考えている人もいます。
そこで心配になるのが、マンションの構造や老朽化が進んでいないかという心配です。
中古マンションの建物検査をするインスペクションサービスが注目をあびることになってきました。
1級建築士や1級施工管理技士などの専門家が中古建物の現場に赴いて、一般の人では見つけにくい建物の施工不良箇所や施工の状態・共用部分や外壁などに問題がないかを確認します。
せっかくいい条件の中古マンションを購入しても、思うような工事を進められるのかは専門家でなければ分かりません。
まず購入前に綿密に調査を進めておくことが必要です。
劣化状況がどの程度で必要な費用がどのくらいかかるかの見積もりは大切なことです。
高い買い物をする以上少し経費は掛かっても後々のことを考えれば安いものです。
中古マンションを購入する場合のチェックは、専有部分劣化状況の把握と共用部分の劣化状況・修繕が適切に行われているかなどです。
躯体を長持ちさせる工事がされておらず表面だけ化粧直ししているケースもありますから注意が必要になります。
このような背景も把握して、購入者のみの立場での豊富な知識と経験を持つ第三者機関が行う建物検査を受けることは決して費用だけでなく中古市場が安全に運営されるためにも必要な検査です。